CATEGORY

暮らし

  • 2023年4月30日
  • 2023年5月1日

おつきあいノート(贈答記録)エクセルのテンプレート配布中!【無料ダウンロード】

お中元やお祝い、友人からのちょっとしたプレゼントなど、暮らしの中のおつきあいの記録、どんなふうに管理していますか? ノート派?それともデータ派でしょうか。   私は以前ノート派だったのですが、家事に関するペーパーレス化を推し進め、データで記録していくことにしました。 アナログの欠点は、探すのに時間がかかること。 あの記録どこに書いたっけ? いつごろだったっけ? と探し出すのに時間ばかり浪 […]

  • 2023年1月9日
  • 2023年1月26日

薪ストーブガードで猫対策|やけどから守るおしゃれな柵ハースゲートはベビーダン社製

猫を飼い始めたけど、冬のストーブ対策どうしよう? やけどしないかな? ストーブに飛び乗ったりしないかな?   猫は突然予測もできない行動をとることがあるので、やけどしないようにストーブ対策は必須です。   この記事では、薪ストーブの猫のやけど対策についてお伝えしています。 この記事を最後までお読みいただければ、薪ストーブに合わせるおしゃれなストーブガードが見つかります。 &nb […]

  • 2022年8月17日
  • 2023年4月25日

猫のおしりのにおいが好き!飼い主ゆえの猫への愛のかたち【ネコハラスメントではありません】

猫のかわいいと思う体の部分は、肉球、マズルなどそれぞれですね。 それと同様に、猫とのコミュニケーション方法も飼い主の数だけあります。 この記事では、猫とのコミュニケーションの方法として、おしりの匂いを嗅ぐというややもすると変態的ともとられかねない飼い主愛について書いています。 この記事を最後までお読みいただければ、猫のおしりが好きという猫を溺愛(できあい)する飼い主の気持ちを理解していただけるもの […]

  • 2022年8月11日
  • 2022年8月17日

インプラントのメンテナンス|その後の手入れ、メンテナンスが大事なわけ!

インプラントを入れたら一生安泰 いえいえそんなことはありません。 インプラントにしても歯周病にはなるんですって!! だから定期的なメンテナンスが大事なんです。 この記事を最後まで読めば、インプラントを入れたあとどんなメンテナンスをするのかがわかり、不安が解消されますよ!   この記事はこんな方におすすめです! インプラントのメンテナンスについてどんなことをするか知りたい インプラントのメ […]

  • 2022年7月5日
  • 2022年10月29日

【インプラント体験談】2本をインプラントにして後悔なし!デメリット・値段は?

歯も年齢とともに衰えます。 歯周病や虫歯で歯を抜くしかない、でも入れ歯にするのはイヤ! そんな場合の選択肢にインプラントがあります。 でも、インプラントは高額のイメージや、手術が必要なこともあり、迷う方も多いようです。 私も過去、インプラントにするかどうか迷った一人です。 この記事では、過去に2本インプラントを入れた私の体験談をお伝えします。 インプラントで迷われている方の参考になればうれしいです […]

  • 2022年6月19日
  • 2022年6月19日

家電買い替えの時期 突然壊れてあわてないために!タイミングと予算、家電貯金のススメ

家電には寿命があります。 ある日突然壊れることもあれば、音がしたり調子が悪くなったりしてだんだん壊れていく場合もあります。 家電の買い替え時期とタイミングを知って、突然壊れてもあわてないよう準備をしておくことをおすすめします。   この記事はこんな方におすすめです! 家電の買い替え時期とタイミングが知りたい どんな準備をしておくとよい? 家電買い替えの時期とタイミングは? 家電は家具と違 […]

  • 2022年5月18日
  • 2023年1月4日

【猫を飼うデメリット】飼うんじゃなかったと後悔しないためのマインド

猫ブームが続いていますね〜 猫、飼いたいな〜って考えておられますか?   この記事はこんな方におすすめです! 猫とのくらし、実際はどんなの? 猫を飼うとどんなデメリットがある? 猫を飼うデメリットは? まず、猫を飼うデメリットを挙げてみますね! ふかふかの羽毛布団で寝れない 布やひもをかんだり飲み込むことがある カーテンやブラインドをひっかいて家の中がボロボロになる 毛が抜けて部屋が汚れ […]

  • 2022年5月11日
  • 2022年6月7日

猫の抜け毛対策どうする?服につく悩み、おすすめはブラッシングとコロコロ【ベタだけど】

猫を飼っている人のお悩みのひとつ、抜け毛。 洋服につく抜け毛をなんとかしたい。 切実なお悩みですね。 この記事はこんな方におすすめです! 猫の抜け毛、服について困っている、対策は? どうしたら抜け毛を減らせる? 猫の抜け毛対策、服につくお悩み、まめなブラッシングがおすすめ 結論からいうと、猫さんの抜け毛は減らせません。 だって、猫さんの毛が抜けるのは生理的なものだから。 どうしたって抜けるんです。 […]

  • 2022年5月1日
  • 2022年5月9日

あぶらとり紙おすすめは京都の金箔打紙製法!薄い和紙は化粧直しの必須アイテム

美に関心の高い女性のポーチに必ずと言っていいほど入っているのが、あぶらとり紙。 地味で脇役な存在ですが、なかなか役割は大きいのです。   この記事はこんな方におすすめです! あぶらとり紙で、普段使いのものを探している 京都のよーじやさんのあぶらとり紙ってどんなの? あぶらとり紙のおすすめ本家本元、京都の金箔打紙から生まれた! 京都のよーじやさんといえば、あぶらとり紙が有名です。 金箔打紙 […]

  • 2022年4月21日
  • 2022年9月11日

スティック掃除機おすすめ!軽くて吸引力抜群!スイスイ掃除できるダイソンよりいいおすすめ!

2021年の秋、掃除機が突然壊れて、どれを買おう??〜と困っていました。 そのときの経験をもとに、今、掃除機を買い換えるタイミングの人に、おすすめ掃除機について書いています。   家電屋さんでの掃除機コーナーでは今、コードレス掃除機の占める面積が従来のコードタイプよりも多くなってきています。 コードレス掃除機は、お掃除好きな人も、お掃除が面倒という人にもとてもおすすめです。 理由は、軽く […]