薪ストーブガードで猫対策|やけどから守るおしゃれな柵ハースゲートはベビーダン社製

猫を飼い始めたけど、冬のストーブ対策どうしよう?

やけどしないかな?

ストーブに飛び乗ったりしないかな?

 

猫は突然予測もできない行動をとることがあるので、やけどしないようにストーブ対策は必須です。

 

この記事では、薪ストーブの猫のやけど対策についてお伝えしています。

この記事を最後までお読みいただければ、薪ストーブに合わせるおしゃれなストーブガードが見つかります。

 

この記事はこんな方におすすめです!

  • 薪ストーブを使っていて、猫をやけどから守るストーブガードを探している
  • 薪ストーブに合うおしゃれなストーブガードを探している
  • 一年中、お部屋の中に置いておくものなので、インテリアにもこだわりたい
  • 小さなお子様を、薪ストーブのやけどから守るストーブガードを探している

 

薪ストーブガードで猫対策!やけどの心配から守る

薪ストーブにストーブガードを設置して猫の安全を守る
薪ストーブが燃えているのを見ているが、柵に飛び乗ったりはしない我が家の猫さん

猫を飼い始めたら、安全のためにも冬のストーブ対策をしたほうがよいです。

ストーブガードを置くメリット

  • 心理的な壁ができる→ここから先は入ってはいけない場所と認識
  • 何もしないより安心
  • 立ち入り危険のサインが明確

 

ストーブガードを置くことで、ストーブが囲まれますので、猫さんも「オヤ?」「入ってはいけないのか?」と受け取ってくれたようです。

我が家の猫さんは、夏の間もストーブは危険なところと教えてきました。

ストーブが燃えていない夏でも、ここは危険なところ、近づいたらやけどするから、と。

近づくのも禁止、飛び乗り禁止、と教えてきました。

この冬、ストーブガードを設置して、危険な場所(ストーブ)がなにやら柵で囲まれてしまっている、と認識してくれたようです。

ボクらにとって安心、気にはなるけどこれ以上近づけないよ!、と理解してくれた模様。

薪ストーブガードで猫対策!おしゃれな柵はデンマーク製

薪ストーブのストーブガード
薪ストーブにストーブガードを設置して猫の安全を守ります。ちなみに我が家の猫さんは、リビングに出るときは洋服を着せています。公私の区別をつけるため。

我が家で使っているストーブガードをご紹介します。

ハースゲートというストーブガードです。

デンマークのベビーダンという会社が作っている製品です。

ベビーダン社は、子どもやペットの安全を守るゲートを中心に開発・製造している企業です。

ムダのないシンプルなデザイン、黒い鉄製でインテリアにもなじみます。

まるで薪ストーブとセットで作られたかのようですが、薪ストーブとストーブガードは別々のメーカーなんですよ。

我が家が設置したのはこちらです↓

ベビーダンのストーブガード、ハースゲートには、組み合わせが数通りあり、設置場所やストーブのサイズに応じて大きさを選べます。

色は黒と白があります。

我が家では、シックな黒を選びました。

薪ストーブも黒なので、黒を選んで正解でした。

色選びは基本、ストーブに合わせたらよいと思います。

ストーブガードは一旦設置するとしまわずに、一年中ストーブ周りに置いておくと思いますので、それも考えて選ぶとよいですね。

薪ストーブのストーブガード、ハースゲートは組み立て式
薪ストーブのストーブガード、ハースゲートは組み立て式
薪ストーブのストーブガード、ハースゲートは組み立て式
薪ストーブのストーブガード、ハースゲートは組み立て式、説明書どおりにはめこんでいく。所要時間は1時間程度。

薪ストーブガードで猫対策!でもここに気をつけて!

薪ストーブのストーブガード
天井は空いているので、飛び乗らないように注意する、見守る、しつけるのが大事!

 

ハースゲートはおしゃれで、素材もしっかりしていて自立します。

猫さんたちの安全も守れるので気に入っています。

しかし1点、気をつけなければならない点があって

それは、天井が空いているのです。

薪ストーブは煙突があるので、天井までは覆ってしまうことが難しいです。

なので、柵を飛び越えたらいけない。

乗ってはいけない。

ことを猫さんに認識させる必要があります。

 

我が家の猫さんは、ストーブを使っていない季節もストーブが危険ということをすり込んでいたので、ストーブガードを設置しても乗ったり飛びついたりしませんでした。

でも猫さんの性格や性質、個体差がありますので、天井が空いているので注意しなければなりません。

薪ストーブのストーブガード
薪ストーブのストーブガード、前扉を開閉して薪を入れる

猫にしつけはできない?

猫は犬と違ってしつけができません、と、以前獣医さんに言われました。

本当にそうでしょうか。

私は猫でも繰り返し言い聞かせれば、してはいけないことは理解できると思います。

毎日猫と接していれば、猫とことばが通じたと感じる場面は何度もあります。

飼い主の言葉を理解していると確信できる瞬間があります。

なぜなら猫も生き物であり、情が通じるのですからことばや感情が通じるのは、不思議なことではないと思うからです。

【猫部屋のレイアウト】分ける?一部屋で飼う?戸建てでロフトつき最高!出たがるときは?

関連記事

猫を飼うと決めたとき、まず考えなくてはいけないのが猫の部屋をどうするかでしょう。家のつくりにもよりますが、猫専用の部屋を設けるのか家族と一緒のリビングで過ごし、家じゅう自由に行き来できるよう解放するのか猫部屋[…]

猫部屋で猫を飼う

結論:薪ストーブガード設置と猫のしつけとのダブルで猫対策!

私たちは、猫さんを冬に迎えてすぐ、しばらく猫専用の部屋(子ども部屋を猫用にした)で暮らしてもらっていました。

リビングに出すときは、ストーブを使っていない季節であっても「ここは危険なところ、乗ってはいけない、熱くてやけどする」と

繰り返し教えました。

代わりとして、近くにキャットタワーを置いて、乗ってよいのはこっちだよと誘導していました。

高いところに乗るのが好きな猫でも、ストーブには乗ろうとしませんでした。

ふだんからの愛あるしつけが大事だと思います。

私たちは家族である猫さんを、ストーブの危険から守るためストーブガードを設置しました。

しかし、このストーブガードは天井が空いているので、猫さんをリビングに出すときはいつも見守るようにしています。